ムソルグスキー(1839-1881)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

歌曲集 セルゲイ・レイフェルクス、セミョン・スキーヒン(4CD)

ムソルグスキー(1839-1881)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
88985323342
組み枚数
:
4
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤,輸入盤

商品説明


ムソルグスキー:歌曲集(4CD)
セルゲイ・レイフェルクス、セミヨン・スキーギン


ロシアの名バリトン、セルゲイ・レイフェルクスによるボックスセット。1993〜96年に旧英コニファー・レーベルに録音したムソルグスキー歌曲集を集大成したボックス。LP時代のボリス・クリストフ盤以来の金字塔です。ウラディーミル・アシュケナージの長男、ヴォフカ・アシュケナージによるピアノ作品演奏も追加収録。
 初回生産限定盤。このセットにはブックレットは付いておりません。トラック表は、各ディスクの紙ジャケットに記載されています。((輸入元情報)

【収録情報】
Disc1
ムソルグスキー:
1. 歌曲集『死の歌と踊り』
2. 歌曲集『子供部屋』
3. ラヨーク
4. 忘れられた者
5. 神学生
6. かわいいサーヴィシナ
7. 牡羊座 - 世俗のお話
8. 蚤の歌

Disc2
1. 墓碑銘
2. スフィンクス
3. 不幸
4. 不幸は落雷のようにではなく襲った
5. 傲慢
6. ああ麻紡ぎが男の仕事か?
7. 幻
8. 悲しみは広がり
9. ドニエプル川で
10. エリョームシュカの子守歌
11. 集い
12. 古典主義者
13. 私の涙からたくさんの花が咲き
14. 歌曲集『太陽なく』

Disc3
1. 星よ、お前はどこに
2. 楽しい時
3. 悲しげに木の葉はざわめく
4. 私にはたくさんの宮殿と庭がある
5. 祈り
6. 何故か話して
7. あなたがたにとって愛の言葉が何でしょう?
8. 風は激しく吹く
9. しかし、もしお前にまた会えるなら
10. ああ、なぜお前の目は冷たいのか?
11. 老人の歌
12. サウル王
13. 夜
14. カリストラートゥシュカ
15. 見捨てられた女 - レチタティーヴォの試み
16. 子守歌
17. サランボー

Disc4
1. 星よお前はどこに?
2. 夜
3. ゴパーク
4. 草の茂る山
5. ああこの飲んだくれめ!
6. みなし子
7. おしゃべりかささぎ
8. 子供の歌
9. いたずらっ子
10. 夕べの歌
11. きのこ狩り
12. さすらい人
13. ドン川のほとりの花園
14. ヘブライの歌
15. 私の心の憧れ
16. 願い
17. 瞑想曲 - アルバムの綴り
18. クリミア南岸にて
19. 村にて
20. 古典様式による交響的間奏曲
21. 涙
22. ゴパーク
23. 情熱的な即興曲

 セルゲイ・レイフェルクス(バリトン:Disc1,2,3,4/1-16)
 セミョン・スキーギン(ピアノ:Disc1,2,3,4/1-16)
 ヴォフカ・アシュケナージ(ピアノ:Disc4/17-23)

 録音時期:1993〜1996年(歌曲) 1993年(ピアノ曲)
 録音方式:ステレオ(デジタル)
 リマスタリング:ベルリン、b-sharpスタジオ

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Songs and Dances of Death / Lullaby
  • 02. Songs and Dances of Death / Serenade
  • 03. Songs and Dances of Death / Trepak
  • 04. Songs and Dances of Death / the Field Marshal
  • 05. The Nursery / with Nanny
  • 06. The Nursery / in the Corner
  • 07. The Nursery / the Beetle
  • 08. The Nursery / with the Doll
  • 09. The Nursery / at Bedtime
  • 10. The Nursery / the Hobby Horse
  • 11. The Nursery / the Cat 'Sailor'
  • 12. The Puppet-Show
  • 13. Forgotten
  • 14. The Seminarist
  • 15. Darling Savishna
  • 16. The He-Goat: A Worldly Story
  • 17. Mephistopheles' Song of the Flea

ディスク   2

  • 01. Cruel Death: Epitaph
  • 02. The Misunderstood One
  • 03. Misfortune
  • 04. The Spirit of Heaven
  • 05. Pride
  • 06. Is Spinning Man's Work?
  • 07. Vision
  • 08. Trouble
  • 09. On the Dnieper
  • 10. Yeryomushka's Cradle Song
  • 11. The Feast
  • 12. The Classicist
  • 13. From My Tears
  • 14. Sunless / Within Four Walls
  • 15. Sunless / in the Crowd
  • 16. Sunless / An End to the Futile, Hectic Day
  • 17. Sunless / Ennui
  • 18. Sunless / Elegy
  • 19. Sunless / on the River

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「展覧会の絵」ばかりが異様に有名なムソル...

投稿日:2021/07/06 (火)

「展覧会の絵」ばかりが異様に有名なムソルグスキーであるが、彼が生涯で60編あまり手掛けた歌曲は、重要な作品群であり、ロシア国民楽派を代表し、ドビュッシーをはじめとする印象派の作曲家たちにも多大な影響を与えた。音楽史上も重要なもので、かつ内容も濃く、聴きのがせないものだと思う。貧困や病苦を背景とした暗い詩が多いが、ムソルグスキーの描いた重々しさは、時に壮麗荘厳であり、音楽芸術として気高いクオリティを示す。そして、それらの歌曲をまとめて聴くことが出来るものとして、当盤は、最初に指折りたくなるアイテムだ。CD4枚を費やして、66曲の歌曲を、現在世界を代表する名バリトン、レイフェルクスの歌唱で聴くことができる。レイフェルクスの歌唱は、概して、太く重心が座った美声である。声量の豊かさを背景としたレガートの線の確かさは、ロシアの広大な大地を彷彿とさせる。一方で、歌曲集「子供部屋」では、特徴的なファルセット唱法により、子供の声を示唆した歌唱を繰り広げ、その多芸ぶりにも驚かされる。(ただ、この「子供部屋」は、少々やり過ぎの感もなくはないが)。代表的な作品としては、「死の歌と踊り」「蚤の歌」が挙げられるが、説得力に富んだ輝かしく力強い歌唱だ。「蚤の歌」では、そこにある種の軽妙さも含まれるが、歌曲の性格を積極的に打ち出す歌唱は印象的だ。個人的には「ラヨーク」「風は激しく吹く」「夜(CD4)」なども、楽曲の性格と、レイフェルクスの歌唱ががっちりかみ合った無二の名演といえる。ピアノ伴奏のセミョン・スキーヒンを私はこの録音で、たぶん初めて聴いたのだと思うが、手堅く、適度な主張のあるよい伴奏だ。ムソルグスキーの歌曲群を、このレベルで一通り録音してくれたのはありがたい。また、当盤では、余白にヴォフカ・アシュケナージの奏でるピアノ独奏曲が8曲収録されている。暖かな音色で、チャイコフスキーふうであったり、印象派を思わせるところがあったりで、歌曲よりいくぶん雰囲気のやわらいだ音世界が形成されており、アルバムの末尾を締めるのに、良いサービスだ。

ココパナ さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
★
蚤の歌を聴きたくて購入したのですが、DD4...

投稿日:2016/11/30 (水)

蚤の歌を聴きたくて購入したのですが、DD4に入っている小品集がなかなか味わいがありました。ムソルグスキーのあの風貌から想像できないような抒情性があり素晴らしかったです。

ルシータ さん | 東京都 | 不明

0

ムソルグスキー(1839-1881)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品